・PDFの印刷については、AcrobatReaderでも同様の要件は実現できるが、遅い&GUIが表示されるという課題がある。
GhostScriptの使い方
・GhostScriptをダウンロードし、インストールする。
・AGPLライセンス(無料)と商用ライセンスがあるが、GhostScriptはAGPLライセンスで利用可能。
https://ghostscript.com/releases/gsdnld.html
・インストールできていることを確認する。(コマンドを実行)
"C:\Program Files\gs\gsバージョンごと異なる\bin\gswin64c.exe" -h
・PDFファイルをデフォルト設定で印刷する。プリンタ名と印刷対象のファイルパスを指定する必要がある。
・PDFに印刷する場合はプリンタ名に「Microsoft Print to PDF」が使える。
"C:\Program Files\gs\gs9.55.0\bin\gswin64c.exe" -dNOPAUSE -dBATCH -sDEVICE=mswinpr2 -sPAPERSIZE=a4 -sOutputFile="%printer%プリンタ名" "印刷するファイルパス"
・以上
公式マニュアル
・コマンドラインの引数マニュアル。プリンタの各種制御が可能。
https://ghostscript.com/doc/current/Use.htm
・原文は英語だが、日本語変換して読み進められる。
https://ghostscript.com/doc/current/Readme.htm