- Products -


Software


NEWS


Special



- Knowledge -


Category × Tag



- Like -

公開
作成日:2021/11/29
更新日:2022/3/4

【2022年1月】電子帳簿保存法について解説

・2022年1月から開始予定であったが、直前の2021年12月10日に、2年間の猶予期間の設定(実質的な延期)が発表された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/472b0416d1c139ba6a60940bbfb99ef3eab7d0bf

・理由:対応するには、ソフトウェアを導入するか手作業で対応しなくてはならないが、法改正の認知度が低かったこともあり、どのように対応するかで企業には混乱が広がっていた。完全電子化を予定していない企業にとっては、電子保存義務は紙と電子の二重管理が必要になってしまう。であれば、取引先から書類を紙でもらうようにすれば、すべて紙で統一できる。これは電子化推進の法なのに結果逆のことが起きることになる。

どういう制度か



・税務調査しやすいようにデジタル化しよう。というもの。(ペーパーレスにできるという企業側メリットも一応ある)

・電子データでやり取りしたものを、変更できないように(改ざんできないように)して保存し、取引日・取引先・金額で検索できるようにしておく。というのが要件となる。

・対象の書類は、発注側・受注側双方の見積書から始まり、請求書までとなる。

・これをすべて保存するのは至難の業である。なのでAI-OCR等を駆使して、負荷を極力削った中で対応するべきである。

参考


https://news.yahoo.co.jp/articles/bff17aafb7e4fa304faaecbdb96ca4342bef4567

https://www.scsk.jp/sp/itpnavi/article/2021/09/spa.html

https://www.mjs.co.jp/form/dencho_itm

https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/ss/smartwork/products/reportfiling/e-documents/

・国税庁直前の見解
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111/18/news074_2.html

https://news.yahoo.co.jp/articles/a86f4c769e6b6f2839b49b9896e351e4c3d13935

・認証制度
https://www.jiima.or.jp/certification/denshichoubo_soft/

・サービス
https://invox.jp/storage/


Category



Tag




関連記事


{{tmp.name}}

{{article.category}} {{article.title}}